文書番号
|
件名 |
分類
|
最終更新日
|
SNAP00005 |
「初期荷重」と「初期応力」について
「初期荷重」と「初期応力」について解説します。
|
計算方法
|
2012-05-02
|
SNAP00003 |
剛床を仮定しない建物の増分解析
剛床を仮定しない建物の増分解析の方法を解説します。
|
計算方法
|
2012-05-02
|
SNAP00046 |
柱の変形の出力について
MSモデルを使用した柱の曲げ応力-変形関係を出力して曲げ剛性を検算すると
6EI/LではなくEI/Pz(Pz:塑性ヒンジ長さ)となります。
|
計算結果
|
2012-10-26
|
SNAP00048 |
k-DBのアップデート
SNAPを起動すると、下記のメッセージが表示されます。
k-DBをアップデートする方法を教えてください。
『k-DBのバージョンがプログラムに対応していません
k-DBを最新版へアップデートしてください』
|
操作・入力
|
2013-06-28
|
SNAP00033 |
2部材に分割したはりの弾塑性応答(応力・変形)について
間柱を配置するなどの理由で、はりに中間節点を設けて2つに分割することがあります。
このようなはりは通常のはりと弾性応答は同じですが、塑性応答は異なるので注意が必要です。
|
計算結果
|
2019-08-02
|
SNAP00052 |
剛性低減型モデルの名称について
SNAPの復元力特性名で、呼称で呼ばれている主な剛性低減型モデル名と
近いと思われるモデル名を示します。
|
|
2020-02-21
|
SNAP00053 |
SNAP Ver.8 最適化ツールとの連携について
Ver.8の新機能である「最適化ツールとの連携」について、具体的にどの様なデータを連携・編集できるのでしょうか。
|
操作・入力
|
2021-03-08
|
SNAP00056 |
構造モデラー+NBUS7データを利用した動的解析の手順【動画】
+NBUS7の建物・計算モデル、計算結果をSNAPに転送して応答/増分解析する方法を動画で紹介します。
|
操作・入力
|
2021-09-14
|
SNAP00058 |
終局限界状態の断面検証の手順【動画】
SNAP-MDを利用して、SNAP上で終局限界状態の断面検証を行う方法を動画で紹介します。
|
操作・入力
|
2022-01-31
|
SNAP00057 |
許容応力度計算の断面計算(検定計算)の手順【動画】
SNAP-MDを利用して、SNAP上で許容応力度計算の断面計算(検定計算)を行う方法を動画で紹介します。
|
操作・入力
|
2022-01-31
|