文書番号
|
件名 |
製品 |
分類
|
最終更新日
|
HST00043 |
見付面積の入力
見付面積は[見付入力]メニューで見付範囲を入力すると自動計算します。見付面積は直接入力することもできます。
必ず入力が必要となり、入力がない場合はAW300、AW301、QF107メッセージが出力されます。
|
HOUSE-ST1 |
操作・入力
|
2025-03-28
|
HST00003 |
CADファイルの利用
平面入力、屋根入力、見付入力ではCAD図面を下図として利用することができます。
|
HOUSE-ST1 |
操作・入力
|
2025-03-28
|
DRA01200 |
斜めの壁があるプランで、壁量計算やN値計算はできますか?
斜めの壁があるプランで、壁量計算やN値計算はできますか?
|
DRA-CAD |
|
2025-03-26
|
K2R00053 |
「Structure-Template20XX.rte」用のマッピングファイルはありますか?
オートデスク株式会社が公開している日本の建築設計用ツール「Revit Extension for Structure Japan」や「Revit Extension for Japan」に入っているテンプレート「Structure-Template20XX.rte」に対応したマッピングファイルのダウンロード先を説明します。
|
構造モデラー+Revit Op. |
|
2025-03-26
|
K2R00048 |
構造モデラ―マッピングテーブルのインポート、エクスポート方法
構造モデラ―マッピングテーブルのインポート、エクスポート方法を説明します。
|
構造モデラー+Revit Op. |
操作・入力
|
2025-03-26
|
K2R00047 |
KM-REVIT-Template.rte以外のテンプレートを使う場合どのような作業が必要ですか?
付属のテンプレート「KM-REVIT-Template.rte」ではなく他のRevitテンプレートを使う場合の作業内容を説明します。
|
構造モデラー+Revit Op. |
操作・入力
|
2025-03-26
|
HST00075 |
部材のコピー方法
部材のコピーは、部材の配置コマンドでコピー元の部材の属性を参照して部材を配置する方法と、
部材を選択して[ツール]メニューから平行複写、対称複写を実行する方法の3つがあります。
|
HOUSE-ST1 |
操作・入力
|
2025-03-26
|
DRA01199 |
偏心率の計算はできますか?
DRA-CADでは、木造建物の必要壁量や四分割法、N値計算の確認はできますが、偏心率の計算は可能ですか?
|
DRA-CAD |
|
2025-03-25
|
NBUS00023 |
ネットワーク版(社内LAN)のライセンス取得製品の変更方法を教えてください。
構造モデラーシリーズ起動時にライセンス取得製品の変更方法を行えます。
ネットワーク版への切り替え方法と合わせ操作方法をご説明いたします。
|
構造モデラー+NBUS7/+基礎/+COST |
その他
|
2025-03-24
|
NBUS00021 |
ネット認証版のライセンス取得製品の変更方法を教えてください。
構造モデラーシリーズ動作設定よりライセンス取得製品の変更方法を行えます。
操作方法をご説明いたします。
|
構造モデラー+NBUS7/+基礎/+COST |
その他
|
2025-03-24
|