文書番号
|
件名 |
分類
|
最終更新日
|
BUS00796 |
「質量重心」と「重心」の相違について
「A-3.8.1 重心・剛心図(雑壁を含む)」に出力される
「重心」と「質量重心」の相違はなんですか。
|
計算結果
|
2024-02-29
|
BUS00916 |
建物の曲げせん断棒モデルを作成できますか。
BUS-6/BUS-5で入力・計算した建物の曲げせん断棒モデルを、「SNAP」を使って作成する動画を紹介します。
|
その他
|
2023-12-15
|
BUS00742 |
「標準はりせい」の自動計算はどのように行っていますか。
計算法を説明します。
|
計算方法
|
2022-12-08
|
BUS00973 |
『BUS-6』連続計算出力・許容応力度計算出力における、日付・時間の出力について
「DB7.0.1.17」までは、日付・時間が強制的に出力されるのは一貫構造計算を実行した時のみでしたが、「DB7.0.1.18」からは、連続計算・許容応力度計算を実行した場合も日付と時間を出力する様に変更しました。
|
出力一般
|
2022-07-11
|
BUS00378 |
特殊節点荷重(AJ)による杭頭曲げの入力方法
特殊節点荷重(AJ)による杭頭曲げの入力に関する注意点を説明します。
|
操作・入力
|
2022-02-28
|
BUS00535 |
剛心・重心計算の内訳出力
剛心・重心計算の内訳は、出力されていますか?
|
計算結果
|
2021-10-21
|
BUS00720 |
独立水平変位、多剛床節点の水平荷重時の応力解析のモデル化及び、剛心計算、重心計算の扱いはどのようになっていますか?
扱いとその確認方法を説明します。
|
その他
|
2021-03-10
|
BUS00620 |
「雑壁n値計算の基準とみなす柱の剛性を入力してください」のメッセージについて
「雑壁n値計算の基準とみなす柱の剛性を入力してください」のメッセージについて
|
操作・入力
|
2020-09-08
|
BUS00960 |
鉄骨ばりの保有耐力接合を検討するための入力と、計算結果詳細の確認方法について
保有耐力接合を検討するための入力項目の説明と、出力の計算結果では確認できない諸数値を確認する「個別詳細出力」を行う操作について説明します。
|
操作・入力
|
2020-08-18
|
BUS00875 |
付着の検定計算で長さの設定・取り方について
付着の検定計算に用いる付着長さの入力項目と、どの位置からの長さで比較し検定しているかを図にて説明します。
|
計算結果
|
2020-07-02
|