153 件の文書   12345678910>>

Q&A検索の使い方
文書番号  件名 分類  最終更新日 
HST00155 台形の床の入力
台形の床は、長方形と直角三角形に分けて入力します。
操作・入力
2025-03-28
HST00145 断面計算結果NG部材の確認
計算実行後、[計算]メニューから[NG表示 柱]、または[NG表示 はり]を実行すると、確認を行うことができます。
出力一般
2025-03-28
HST00077 屋根面を直接受けるはり
[屋根面を直接受けるはり範囲指定]コマンドは、屋根面の荷重を小屋ばり、小屋束を介さずにはりが直接負担する場合に指定します。
操作・入力
2025-03-28
HST00073 1階の木造床組がない場合の床の入力方法
1階の木造床組がない場合は、[入力]メニューの[床・天井]コマンドで、タイプを「土間」としてください。
操作・入力
2025-03-28
HST00047 小屋組の入力
屋根面の荷重伝達は、屋根面→垂木→棟木・母屋→小屋束→はり・軒桁となりますので、伝達経路が実際と同じになるように小屋組を入力します。
操作・入力
2025-03-28
HST00043 見付面積の入力
見付面積は[見付入力]メニューで見付範囲を入力すると自動計算します。見付面積は直接入力することもできます。
必ず入力が必要となり、入力がない場合はAW300、AW301、QF107メッセージが出力されます。
操作・入力
2025-03-28
HST00003 CADファイルの利用
平面入力、屋根入力、見付入力ではCAD図面を下図として利用することができます。
操作・入力
2025-03-28
HST00075 部材のコピー方法
部材のコピーは、部材の配置コマンドでコピー元の部材の属性を参照して部材を配置する方法と、 部材を選択して[ツール]メニューから平行複写、対称複写を実行する方法の3つがあります。
操作・入力
2025-03-26
HST00186 小屋裏が分散して複数ある場合の入力
小屋裏が複数ある場合、4分割法直接入力から小屋裏等の加算用面積を直接入力する方法と 小屋裏等面積範囲を配置する方法があります。

2025-03-17
HST00185 チェックリストの出力
[ファイル]メニューの[チェックリストの表示]コマンドからチェックリストを表示できます。 チェックリストのデータは、HOUSE-ST1のインストールフォルダのChecklistフォルダに保存されています。

2025-03-14

153 件の文書   12345678910>>

[HOUSE-ST1] の中から検索: