下記の操作をご利用ください。
【配置操作】
1)片持スラブの登録
[部材]→[床]→[片持スラブ]より
[リスト]→[スラブ]→タブ:片持スラブから、片持スラブ名称、スラブ厚、先端スラブ厚 を登録します。
※添付図の例ではS造の庇を想定し、スラブ厚を0㎜、重量は仕上材組合せ名称で考慮しています。
2)片持スラブの配置
[部材]→[床]→[片持スラブ]より
[片持スラブの配置]→タブ:片持スラブ または タブ:小ばり割付より
・1)で登録した片持スラブ名称を選択します。
・出の長さの指定で『左右同じ』のチェックを外します。
・片持スラブの左端、右端について基辺(通り心)からの出の長さを指定します。
このとき、平面に投影した出の長さを指定します。
※部材の最も原点寄りの端部を左端とし対となる端部を右端とします。
オフセットの指定について
1)オフセットをチェックします。
2)片持スラブの取りつく、はり端部からのオフセット距離を指定します。
※オフセット距離を指定した場合、出の長さはオフセットした位置で基辺(通り心)からの出の長さを指定します。
【削除操作】
入力画面上段の[編集]の[削除]ボタンを選択、『スラブ』のアイコンを選択し
意匠モデル図より該当の『片持スラブ』を選択し削除してください。