文書番号
|
件名 |
分類
|
最終更新日
|
SAVE00028 |
SAVEシリーズをWindows XPにインストールしたら起動しません。
SAVEシリーズをWindows XPにセットアップしたら起動しなかった時の対処方法の説明です。
|
|
2011-08-23
|
SAVE00025 |
「計算除外」の便利な使い方
PAL計算の部屋の属性に「計算除外」があります。
これは、PAL計算のための空調分類ではなく、PAL計算に算入しないための部屋の属性です。
計算から除外する目的だけではなく、熱の出入りがない部分や、内壁扱いにしたい部分に部屋で蓋をするという使い道もあります。
以下に便利な使い方を紹介します。
|
|
2011-06-17
|
SAVE00024 |
日除け装置を設置したらPAL値が上がる? リアルタイム計算によるシミュレーション機能を活用しよう
「設計変更してもPAL値の目標に届かない」
PAL計算がブラックボックスなため、このように設計者の頭を悩ませているかもしれません。
ここでは、PAL値に影響を与える要素について、解説します。
|
|
2011-06-01
|
SAVE00009 |
ガラスカーテンウォール
ガラスカーテンウォールの入力方法を紹介します。
|
|
2011-05-31
|
SAVE00022 |
Q値μ値計算における熱橋部の低減係数の設定方法
Q値μ値計算における熱橋部の低減係数の設定方法について説明します。
低減係数の値は「住宅の省エネルギー基準の解説」p.80-81に準じてモデルから判定して設定されます。
|
操作・入力
|
2011-05-24
|
SAVE00023 |
CEC/L 1つの照明区画に2種類以上の照明器具がある場合の入力方法
現状のプログラム仕様では1つの照明区画に2種類以上、照明器具を登録することができません。
その対処方法をここで紹介します。
|
操作・入力
|
2011-04-07
|
SAVE00020 |
CEC/AC 空調機器の定格入力値とは
全負荷相当運転法(EFH法)における、CEC/ACの定格入力値の定義を以下に示す。
|
|
2011-02-08
|
SAVE00014 |
方位の分割数を変更したい
ペリメーターゾーンを表示する際の方位数( 8方位/4方位 )を設定する方法
|
|
2010-12-21
|
SAVE00019 |
室の用途分類
PAL計算で空間分割の際の、建物の各用途区分諸室の用途分類について教えてください
i ) 事務所等
ii )物販店舗等
iii)ホテル等
iv )病院等
v )学校等
vi)飲食店等
vii)集会所等
|
|
2010-12-07
|
SAVE00018 |
室の詳細分類
PAL計算で室の用途分類の詳細について教えてください
・ホテル等の客室部と非客室部
・病院等の病室部と非病室部
・学校等の教室部と非教室部
・飲食店等の客席部と非客席部
・集会所等の集会室部と非集会室部
|
|
2010-12-07
|