【操作】
メニュー[耐震診断]→[計算条件]→[耐震診断計算条件]→〔1、2次診断〕タブの入力画面より
①「2017年版RC診断基準」を選択します。
②「1、2次診断時、形状指標のグレード・偏心率・剛重比の求め方RC階」より
・「精算法」の指定としますと弾性剛性で1/Fesを計算します。
・「2017年B法(割線)」の指定としますと割線剛性で1/Fesを計算します。
2017年基準でB法の計算で、弾性剛性で1/Fesを計算する方法を教えてください。 [文書番号 : DOCR00872] 概要
操作方法をご説明します。 回答
下記の操作でご指定頂けます。 【操作】 メニュー[耐震診断]→[計算条件]→[耐震診断計算条件]→〔1、2次診断〕タブの入力画面より ①「2017年版RC診断基準」を選択します。 ②「1、2次診断時、形状指標のグレード・偏心率・剛重比の求め方RC階」より ・「精算法」の指定としますと弾性剛性で1/Fesを計算します。 ・「2017年B法(割線)」の指定としますと割線剛性で1/Fesを計算します。 関連文書 DOCR00870 2017年版RC診断基準のA法、B法、C法を使い分ける規定などありますか。文書情報
|