※Ver.9のダイアログ
[建物概要]コマンドの「はりの勝ち負けの順」 [文書番号 : HST00132] 概要
[基本データ]メニューの[建物概要]の「はりの勝ち負けの順」は、軸と軸の交点において、複数のはりが接続している場合に、どのはりを勝ちとするかを自動で判断するための入力です。 質問 [基本データ]メニューの[建物概要]の「はりの勝ち負けの順」は何に影響しますか。 ※Ver.9のダイアログ 回答
[基本データ]メニューの[建物概要]の「はりの勝ち負けの順」は、ある節点(軸と軸の交点)において、複数のはりが接続している場合にどのはりを勝ちとするかを自動で判断するための入力となります。 ただし、はりデータで「勝ち負け」を直接入力している場合は、直接入力の設定となります。 はりの勝ち負けは、横架材接合部(仕口)の検討や、横架材の断面計算でのモデルの判断(単純ばりかはね出しばりか等の判断)に使用します。 詳細は、[建物概要]ダイアログの[?]ボタンをクリック、またはコマンド実行中にF1キーを押すと表示されますので、ご参照ください。 参考
関連文書 ![]() 文書情報
|