小屋裏が分散して複数ある場合の入力 [文書番号 : HST00186] 概要
小屋裏が複数ある場合、4分割法直接入力から小屋裏等の加算用面積を直接入力する方法と 小屋裏等面積範囲を配置する方法があります。 質問 小屋裏が分散して複数ある場合、4分割法による壁のつり合い計算において、小屋裏面積を分割して考慮することができますか。 回答
小屋裏が複数ある場合、4分割法直接入力から小屋裏等の加算用面積を直接入力する方法と 小屋裏等面積範囲を配置する方法があります。 [基本データ]メニューの[4分割法]の「小屋裏等の加算用面積の合計Σa」にチェックを入れて、 4分割範囲ごとに小屋裏等の加算用面積を直接入力できます。 ※Ver.9のダイアログ [入力]メニューの[小屋裏等面積範囲の配置]から小屋裏等面積範囲を作業ウィンドウ上で配置できます。 配置した小屋裏等面積範囲から、4分割範囲の小屋裏等の加算用面積を自動計算して考慮します。 ※小屋裏等面積範囲の配置は、[4分割法]コマンドの「小屋裏等の加算用面積の合計Σa」が入力されていない場合に考慮します。 参考
文書情報
|