「4.16 見付面積」と「6.4.3 風圧力の算定」の見付面積の違い [文書番号 : HST00130] 概要
「4.16」は必要壁量計算用、「6.4.3」は許容応力度計算用の見付面積で、面積を求める際の高さの取り方が異なります。 質問 「4.16 見付面積」と「6.4.3 風圧力の算定」の見付面積の合計が一致しません。なぜですか。 回答
出力「4.16 見付面積」は令46条の必要壁量計算用、出力「6.4.3 風圧力の算定」は許容応力度計算用の見付面積で、面積を求める際の高さの取り方が異なります。 必要壁量計算用では、床高+1.35m、許容応力度計算用では、階高の1/2より上の面積としています。 出力「6.4.3 風圧力の算定」の見付面積については、通り間ごとの内訳を、出力「6.6.4 区間の床面積・見付面積」で 確認できます。 参考
概要編マニュアル([ヘルプ]メニューの[概要]) P2-9「b)見付面積」 (Ver.7、Ver.8では操作・概要編マニュアル([ヘルプ]メニューの[操作概要]) P4-9「b)見付面積」) 文書情報
|