[壁の配置]コマンドの「見かけのせん断変形角」 [文書番号 : HST00124]

概要
[壁の配置]コマンドの「見かけのせん断変形角」(Ver.7、Ver.8では「みかけ変形角」)は、許容せん断耐力時の見かけのせん断変形角(rad)の入力で、壁のせん断剛性計算に使用します。
質問
[壁の配置]コマンドにある「見かけのせん断変形角」(Ver.7、Ver.8では「みかけ変形角」)(1/120、1/150)とは何ですか。

※Ver.9のダイアログ
回答
許容せん断耐力時の見かけのせん断変形角(rad)で、壁のせん断剛性計算に使用します。
「木造軸組工法住宅の許容応力度設計(2017年版)」(企画編集:(公財)日本住宅・木材技術センター)では、筋かい耐力壁、面材張り耐力壁等の場合、1/150(rad)、木ずり壁、土壁、落とし込み板壁、面格子壁の場合、1/120(rad)と記載されています。
詳細は、「木造軸組工法住宅の許容応力度設計①(2017年版)」(企画編集:(公財)日本住宅・木材技術センター)の「2.4.1 鉛直構面の剛性と許容せん断耐力の計算」の【解説】(2)等をご参照ください。
参考
HOUSE-ST1ヘルプ
「壁の配置」
(Ver.7、Ver.8ではHOUSE-ST1ヘルプ([ヘルプ]メニューの[ヘルプの起動])
 [入力項目]→[部材・荷重の入力]→[壁の配置])

概要編マニュアル([ヘルプ]メニューの[概要])
 P2-19「a)耐力壁」
(Ver.8では操作・概要編マニュアル([ヘルプ]メニューの[操作概要])
 P4-20「a)耐力壁」)
(Ver.7では操作・概要編マニュアル([ヘルプ]メニューの[操作概要])
 P4-19「a)耐力壁」)



文書情報

製品カテゴリ: HOUSE-ST1 最終更新日: 2025-03-06
バージョン: HOUSE-ST1[Ver.9x],HOUSE-ST1[Ver.8x],HOUSE-ST1[Ver.7x],
文書番号: HST00124
分類: 計算方法


kozoStation オンライン販売 ソフトウェアのご購入は、オンライン販売からご購入ができます。オンライン販売では、10%OFFでご購入ができます。