温熱生成のみ、もしくは冷熱生成のみの熱源を登録しようとすると、エラーメッセージが表示される場合の回避方法 [文書番号 : SAVE00123] 概要
温熱生成のみ、もしくは冷熱生成のみの熱源を登録しようとすると、 エラーメッセージが表示される場合の回避方法を解説します。 現象
温水式床暖房やFF式ファンヒーターなど、温熱生成だけの熱源を登録しようとすると、エラーメッセージが表示されてしまいます。 回避方法 これはWEBプログラムが冷熱、温熱双方の生成の能力を入力しないとエラーで弾かれてしまうためです。 この場合は、ダミーの冷熱源装置を登録することで、エラーを回避します。 冷熱生成だけの熱源の場合は、逆にダミーの温熱源装置を登録します。 操作
【温熱のみの場合】(FF暖房機設置の例) 1. 熱源機として、FF暖房機と、ダミーの冷房機(FF暖房機の1/10程度の出力※)を用意する。 2. 空調機として、FF暖房機(放熱器、暖房能力のみ、送風量0、送風使用電力0)、 ダミーの冷房機の空調機(冷房のみの出力)を用意する。 3.FF暖房機の熱源、ダミーの冷房機毎に 熱源機群 を用意する。 (それぞれ、FF暖房機、Dummyとする) 4. 冷熱源: Dummy、温熱源:FF暖房機として、空調機群を用意する。 5. 対象となる空調ゾーンの室負荷処理、外気負荷処理それぞれに、暖房機を設定する。 (※「1/10程度の能力を入力する」というのは、省エネサポートセンターの回答によるものです。 ) 文書情報
|