汎用(子座標)建物のZ値の入力で、4点目以降が入力できません [文書番号 : LABS00003]

概要
汎用(子座標)建物のZ値の入力で4点目以降が入力できない仕様の解説です。
質問
汎用(子座標)建物のZ値の入力で、4点目以降が入力できないようになっていますが、なぜですか?
解説
汎用(子座標)建物で、一つのかたまりとして入力できる建物形状の屋根面は1面です。
つまり建物形状が切妻屋根なら2つに、寄せ棟なら4つに分けて入力する必要があります。
真上から見た形状は、入り隅のある多角形(頂点数100以内)でも構いませんが、屋根面は1面でなければなりません。 (途中で折れ曲がったり、歪んだりしてはいけません。)
屋根面は3次元空間の中の2次元平面ですから、平面に含まれる点が3つあれば平面の位置は決定します。(但し3点は一直線上に並んではいけません。)
LAB-Sの建物入力では、最初の3つの点のX、Y、Z座標で屋根面を示す平面を決定します。
最初の3点で平面が決定していますから、4点目以降はX、Y座標が入力されるとZ座標は自動的に算出されます。
したがって4点目以降のZ座標は入力できない(入力する必要がない)ようになっています。



文書情報

製品カテゴリ: LAB-S シリーズ 最終更新日: 2002-05-20
バージョン: LAB-S1[All],LAB-S2[All],
文書番号: LABS00003
分類:


kozoStation オンライン販売 ソフトウェアのご購入は、オンライン販売からご購入ができます。オンライン販売では、10%OFFでご購入ができます。