106 件の文書   12345678910>>

Q&A検索の使い方
文書番号  件名 分類  最終更新日 
HDOC00104 筋かいにみられる節、カビについての劣化低減係数
精密診断法1の壁の劣化低減係数を決める際に、筋かいにみられる節、カビについては、どのように判定すべきでしょうか。
操作・入力
2022-08-03
HDOC00103 枠組壁工法の床仕様
精密診断法1の床仕様には枠組壁工法の床がありません。
どのようにすればよろしいでしょうか。
操作・入力
2022-08-03
HDOC00102 階段部の扱い
吹き抜けの床倍率は0となっていますが、階段部(上)も同じでしょうか。
操作・入力
2022-08-03
HDOC00100 壁の下地材が重ね張りの場合の壁基準耐力
壁の下地材が重ね張りの場合の壁基準耐力の取り扱いはどのようになっているのでしょうか。
操作・入力
2022-08-03
HDOC00099 基礎Ⅱの「ひび割れのある」のひび割れとは
コンクリート基礎の基礎Ⅱで「ひび割れのある」のひび割れとはどの程度と考えればよろしいでしょうか。
操作・入力
2022-08-03
HDOC00098 精密診断法1壁の釘間隔修正係数
2012年改定版において、釘打ち間隔の修正耐力の式では、間隔の制限が100(mm)となっています。
この考え方では、釘間隔200(mm)の仕様の場合、最大で2倍の壁基準耐力になる場合がありますがそれでよろしいでしょうか。
操作・入力
2022-08-03
HDOC00097 精密診断法1で不明な壁
一般診断法で仕様が不明な壁があるときには2.0(kN/m)としていますが、この壁基準耐力を精密診断法1で使用しても支障ないでしょうか。
操作・入力
2022-08-03
HDOC00094 L型の建物の4分割法
L型の建物の場合、4分割法はどのように考えればよろしいでしょうか。
操作・入力
2022-08-03
HDOC00084 ベイツガ、ベイヒバの柱耐力
樹種としてスギ・ヒノキ・ケヤキが列挙されていますが、昭和50年から60年代にはベイツガ、ベイヒバなどが用いられています。
この場合はヒノキと同等として扱ってよいでしょうか。
操作・入力
2022-08-03
HDOC00083 地松の柱耐力
垂れ壁付き独立柱、垂れ壁・腰壁付き独立柱の耐力で地松の柱耐力はどのように評価するのでしょうか。
操作・入力
2022-08-03

106 件の文書   12345678910>>

[HOUSE-DOC] の中から検索: